んっ?! このはがき、何かが違うぞ!!
先日、ある方から絵はがきを頂きました。
んっ?! 何かが違うぞ。。。
大きさが、通常のはがきより小さいのです。
縦、横共に5mmくらいでしょうか。
わずか5mm違うだけで、凄く違和感を感じました。
通常の100✕148mmでなくても大丈夫なんだ!
じゃあ、どの大きさならはがきとして届くんだろう。
少し、はがきについて調べてみました。
通常はがき
通常はがき
価格は85円
はがきのサイズは、通常100mm✕148mm
これは、郵便局で販売されている官製はがきや、
一般的に流通しているポストカードのサイズに該当
A6サイズに最も近いですが、
厳密にはA6サイズよりも5mm小さくいです。
大きさは最大、107✕154mm
最小、90✕140mmまでOK
重さは、2~6gの範囲
往復はがき
往復はがき
価格は170円
往信用はがきと返信用はがきが一続きになったはがきです
中央を折っていないため、そのまま印刷ができます。
差出しに当たっては、
往信の際は、往信のあて名面が外側になるように中央の線に沿って折り、
郵便窓口に差し出すかまたはポストへ投かん。
返信の際は、返信部分を中央の線に沿って切り取り、
郵便窓口に差し出すかまたはポストへ投かんします。
大きさは最大、214(107✕2)✕154mm
最小、180(90✕2)✕140mmまでOK
重さは、4~12gの範囲
年賀はがき(お年玉付郵便はがき)
年賀はがき(お年玉付郵便はがき)
年賀状用のくじ引番号付き郵便はがきです
例年11月頃に発行されています。
毎年、無地やインクジェット紙などのほか、
寄附金付きや絵入りの年賀はがきもご用意されています。
デザインや発行枚数などについては、
発行の約2か月前にプレスリリースでお知らせされます
エコーはがき
エコーはが
はがきの一部を広告媒体として法人様にご提供し、
その広告料で1枚当たり5円安い低価格で販売するはがきです。
全国または一部地域で随時販売を行いますので、
デザインや発行枚数等については、発行の都度、告知されます。

中日新聞より抜粋
くぼみ入りはがき
くぼみ入りはがき
目の不自由な方が使いやすいように、
はがきの表面左下部に半円形のくぼみを入れ、
上下・表裏がすぐわかるようにしたはがきです。郵便局に申し込みをすると、ご自宅へのお届け販売もしてくれます。

四面連刷はがき
四面連刷はがき
はがき4枚を田形に連刷したもので、
大量にはがきを印刷する場合に便利です。
対象 通常はがき、年賀はがき

速達
速達は、手紙だけだと、勝手に思っていましたが、
はがきも速達の対応をしてくれます。
通常の料金85円 + 速達料金300円です。
縦長の郵便物・ゆうメールなら表面の右上部に、
横長の郵便物・荷物なら右側部に、赤い線を表示し速達の料金の切手を貼り、
郵便窓口に差し出すかポストへ投かんで大丈夫です。
大きさの違うはがき
最後にですが、
営業等でおはがきを活用する場合、
小さなおはがきを使ってみる。
少しの違和感で、印象に残る間の知れませんね。
(本文は、日本郵便 郵便・荷物サービス一覧より抜粋)
詳しくは、
日本郵便 郵便・荷物サービス一覧 をご参照ください